mutennka-maniaの日記

発達障害ってなに?から始まりできるだけ無添加な生活を取りいれるよう頑張っています。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

食べるより大事な排便習慣。

あれダメ、これダメって言うのは簡単だけど何を食べたらいいのかってことですよね。 【POD】GAPS 腸と心の症候群 自閉症、統合運動障害、注意欠陥障害、難読症、注意欠陥・多動性障害、鬱病、統合失調症のための自然療法 によると発達障害児でなくても炭水化…

発達障害の改善は腸が大事

「GAPS 腸と心の症候群」という本を読んだときそんなのできるわけないと思いました。グルテン・カゼインフリーで炭水化物やでんぷん質のものを除去して加工食品や添加物も除去するなんて何を食べればいいの?と思うくらいでした。

グルテンフリーだけじゃない!?

発達障害の原因がグルテン、カゼイン蛋白だけじゃないかもしれないんです。 え!?まだ食事療法が必要なのと思いますよね? グルテンフリーだけでも充分大変でもう勘弁してほしいと思います。 でもまずこの本を読むと納得なんです。(GAPS 腸と心の症候群)

体の不調の原因は、腸内細菌の不足

うちの子は発達障害です。今は、5年生になって(世間的にみればまだまだですが)だいぶ落ち着いてきました。 うちの子は生まれた時からずっとおかしかった。ほんとに何もできなくてお話もできなくてわたしは、どうしてうちの子は、変なんだろう?何もできない…

ストレスを低減するチョコ

ストレスっていうと人間関係によるものだったりとか食事に関係しているものとかいろいろあると思うのですが、食べ物からストレスを減らそうとするものって多い気がします。

こういう嫌なタイプはどこにでもいる

昨日書きました神戸の教師間でのいじめ問題ですが、加害者側の先生みたいなタイプはほんとにどこにでもいます。職場にも、町内会にもPTAにも。そんな関係を切ってしまいたいけど切れないんですよね。 職場だと仕事を辞めるわけにいかず、町内会だと引っ越す…

神戸の教員間でのいじめ問題

神戸の教員間でのいじめ問題、ニュースになってますよね。被害者側の先生は精神疾患のため入院中とのことです。それは激辛カレーを目に突っ込まれて、お尻をたたかれたりして明らかに「いじめ」を受けてますもんね。 今日(10/17)加害者側の先生の謝罪文が…

無添加生活始めました。

微生物の力をかりて、できるだけ無添加にこだわり生活してます。 完璧!な無添加とまではいかないまでもできるだけ作れるものを作ることで健康にとってもいいと実感してます。 添加物を使わないだけでなく微生物の力をかりること。 今と昔の食べ物の違いやス…